-
自分を低くする者
だれでも、自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされます。マタイ23・12 会議であっても、宴会であっても上座と下座があります。エレベーターや自動車にも上座と下座があります。新入社員研修ではビジネスマナーとしてそういったことも勉強... -
キリストはだれなのか
あなたがたはキリストについてどう思いますか。彼はだれの子ですか。マタイ22・42 「キリストはだれの子ですか」という質問はなかなか興味深い問いかけです。降誕物語をご存知の方なら「母はマリアで父はヨセフ」と答えるかも知れません。ヨセフという人は... -
いのちを選べ
私は、いのちと死、祝福とのろいをあなたの前に置く。あなたはいのちを選びなさい。申命記30・19 いのちと死、祝福とのろい。どちらを選びますかと聞かれたら、いのちと祝福を選ぶという方がほとんどでしょう。死とのろいの方がいいと思われるとすれば、そ... -
心の割礼
文字ではなく、御霊による心の割礼こそ割礼だからです。ローマ2・29 もしみなさんが「高級和牛」というラベルが貼ってある肉を買ったのに、中身を見てみると安い輸入肉だったとしたらどう思いますか。名前と中身が違うから取り替えてもらおうと思うでしょ... -
キリストの証人
しかし、聖霊があなたがたの上に臨まれるとき、あなたがたは力を受けます。そして、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、および地の果てにまで、わたしの証人となります。使徒1・8「聖霊」とはなんでしょうか。幽霊や背後霊の類なのでしょうか。キリスト... -
いちばん大切な教え
あなたの隣人を自分自身のように愛しなさい」という第二の戒めも、それと同じように重要です。マタイ22・32 キリスト教は愛の宗教だと言われます。たしかにキリスト教の中心にあるのは「神が人間をとことんまで愛してくださる」という教えです。しかし、そ... -
聞け、イスラエル
聞け、イスラエルよ。主は私たちの神、主は唯一である。あなたは、心を尽くし、いのちを尽くして、あなたの神、主を愛しなさい。申命記6・4〜5 キリスト教はしばしば愛の宗教と言われます。そう聞いて多くの方が思い浮かべるのが「神様が人間を愛してくだ... -
悪い見本
どうして、他人を教えながら自分自身を教えないのですか。ローマ2・21 みなさんは、キリスト教信者に対してどんなイメージを持っておられますか。もしよいイメージを持っておられるとしたらとても嬉しいです。でも同時に、キリスト教徒を名乗る人が、その... -
復活のいのち
神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神です。マタイ22・32 死んだ後人間はどうなるのでしょうか。よく「死んだら天国に行く」と言われますが、聖書はもう少し詳しく、次のように死後の世界について教えています。第一に、この世界は終わりを迎え、新...