-
カナンの偵察
私たちはぜひとも上って行って、そこを領しましょう。必ず打ち勝つことができます。民数記13・30 大きな病気になり大変な手術が必要になったら、不安になるでしょう。しかしもし、世界一の外科医が手術を担当することになり、同じ手術で一度も失敗したこと... -
神の国は実を結ぶ民に
神の国はあなたがたから取り去られ、神の国の実を結ぶ民に与えられます。マタイ21・42 キリスト教の神様は不公平でえこひいきをする神様だ。そう言われると意外な感じがしますか。実は、神様はアブラハムという人を選び、その子孫をイスラエルという民族に... -
何の権威によって
二人のうちのどちらが父の願ったとおりにしたでしょうか。マタイ21・31 エルサレムにやってきたイエス・キリストはまるで王様のように人々に迎え入れられました。また、イエス・キリストは神殿の境内で商売している人を追い出したり、人々に教えを説いたり... -
肉が食べたい
この主の手が短いというのか。わたしのことばが実現するかどうかは、今に分かる。民数記11・23 日本の学校給食では、一ヶ月の間に同じメニューが二度出ることはありません。家庭のでも昨日は肉だったから今日は魚にしようかな、と毎日違うものを食べるとい... -
行いに応じた報い
神は一人ひとり、その人の行いに応じて報いられます。ローマ2・16 キリスト教には「さばき」という教えがあります。さばきとは、イエス・キリストがその人の行いに応じて、永遠のいのちを与えるか否かを決めることです。永遠のいのちをいただいた人は、新し... -
新しい人を受け入れる
どこの国の人であっても、神を恐れ、正義を行う人は、神に受け入れられます。使徒の働き10・35 教会はどなたでも来ていただけます。お金もいりません。持ち物も不要です。年齢性別職業国籍などの制限は一切ありません。無理に勧誘することもしませんし、気... -
悲しみのいちじく
今後いつまでも、おまえの実はならないように。マタイ15・37 朝エルサレムへ向かう途中、空腹を覚えたイエス・キリストは、道端のいちじくの木に近づきました。ところが、いちじくの木には実がありませんでした。そのときキリストがいちじくに命じて語った... -
カツ丼とうな重
次のものは、地上のすべての動物のうちで、あなたがたが食べても良い生き物である。レビ記11・2 最近ハラールフードということばをよく聞くようになりました。イスラム教の教えに基づいて、食べることが許されている食品や料理です。イスラム教徒の方々はこ... -
幼子たちの口を通して
幼子たち、乳飲み子たちの口を通して、あなたは誉を打ち立てられましたマタイ21・16 子どもに関わった経験のある方なら「子どもは何も知らない」「どうせ分かっていない」とは思わないでしょう。昨年末にXにこんなポストがありました。サンタさんへ ことし...