教会の活動

礼拝スケジュールや教会のイベントなどを紹介します。

自由にご参加いただけます。皆様のお越しを心からお待ちしております。

礼拝のご案内

礼拝日曜
10:30~11:30
毎週70名くらいが集まります。
小グループに参加される場合は12:00くらいに終了します。

 

日曜日の礼拝の流れ(日曜 10:30-11:30)

賛美讃美歌または、ワーシップソング(現代的な讃美歌)を歌います
主の祈りイエス・キリストが教えた祈りをともに祈ります
使徒信条(第一週のみ) キリスト教の信仰をコンパクトにまとめたことばをともに告白します
祈り牧師、司式者、奉仕者のいずれかが祈ります。
聖書の話牧師が、その日読まれた聖書のことばに基づいてお話をします(約20分)。
献金神に感謝してささげます。(献金は信者のみが行います)。
頌栄最後に神にささげる賛美です。
祝福の祈り牧師がみなさんの祝福を祈ります。
小グループ5、6人のグループに分かれてお互いの近況を報告しあったり、お祈りしあったりします。
また礼拝で聞いた説教の感想を言ったり、聖書のことばをより深く学んだりします。
小グループに参加された場合は12:00くらいに終わります。

 

礼拝後…

昼食第一週、第三週 礼拝後 教会で昼食を用意しています。初回は無料です。よろしければどうぞ。

キリスト教の行事のご案内

教会の暦(カレンダー)に従って行われるキリスト教の行事をご案内します。

降誕節・クリスマス

降誕節(クリスマス)は、日曜日の礼拝、12月24日夜の燭火礼拝(キャンドルサービス)、子どもたちのためのクリスマス会を行なっています。クリスマスが近づきましたら詳細をお知らせします。

 

喜びの復活祭(イースター)

毎年4月ごろの一ヶ月を喜びの復活祭(イースター)としてみんなでお祝いしています。
詳しくは<お知らせ>をご覧ください。

イースターには屋上で焼き肉(バーベキュー)をしています。

年間行事・節目の行事のご案内

人生には節目があります。
赤ちゃんが生まれたらお宮参り。子どもの成長を願う七五三。
進学、就職。結婚式。家を建てるときには地鎮祭。
人生を締めくくる葬儀。

キリスト教や教会では、
そういった人生の節目に神様に感謝をささげ
人生の祝福を祈る行事があります。

年間行事

以下の行事は毎年季節ごとに行っています。

進級式

4月第一または第二日曜日 礼拝後

小学校一年生、中学校一年生、高校一年生に進級した子どもたちのために祝福を祈ります。

召天者記念礼拝

5月第二日 日曜日 礼拝後

一年に一度、教会全体で、召天者(亡くなられた方)を偲ぶ時です。
遠方に住んでおられるご家族も集まられ、懐かしい顔が揃います。

敬老祝福式

9月敬老の日の近くの日曜日 礼拝後

75歳以上の方に感謝し、特別にお祈りする時を持っています。 

子ども祝福式

11月第二日曜日 礼拝後

小学生より小さい子どもたちの健やかな成長のために祝福をお祈りする時を持っています。

成人祝福式

1月第二日曜日 礼拝後

新成人のために祝福をお祈りする時を持っています。

人生の節目の行事

以下の行事はそれぞれのご家庭の節目ごとにに行います。

献児式

赤ちゃんが産まれたとき、健やかな成長を願い、神様に祝福をお祈りします。ご両親、ご家族みなさんでどうぞ。

婚約式・結婚式

神と教会のみなさんの前で、結婚すること、相手にたいする責任を果たすことを誓います。結婚式は神の前で約束する式ですので信者のみが行うことができます。将来キリスト教信仰を持ちたいと願っている方で、結婚式をご希望される方は牧師までお問い合わせください。

起工式

家を建てるとき、工事が始まる前に、工事の無事と家庭の祝福を祈ります。起工式は、神式の地鎮祭にあたるものです。

葬儀

人生の終わりに、ご遺族の慰めを祈り、故人を偲ぶ式を行います。葬儀には以下のような儀式が含まれます。
①納棺の祈り ご遺体を棺に入れる祈りです
②前夜式(希望があれば) 通夜にあたる式です
③葬式(告別式)讃美歌を歌い、聖書から慰めのことばを聞き、花を棺に飾って故人を送り出します。
④火葬前式 火葬場で最後の祈りを献げます
⑤納骨式 遺骨を納骨堂または墓地に納めます
この後、毎年の行事として教会の召天者記念礼拝でともに故人を偲びます。
キリスト教では、死は終わりであるとは考えません。
聖書は、死者はしばらく眠りにつき、やがての日、永遠のいのちをいただき、新しいからだで復活すると教えています。
その日わたくしたちは先に死んだ方々と再会できることに希望を持っています。

堺栄光教会には納骨堂があります。
ご家庭で墓地を持っておられる方は、その墓地を利用することもできます。
なお、葬儀は信者でなくても行うことができます。
結婚式と違い、神に誓うことがないからです。
また、死者を葬ることは牧師の務めであると考えています。

堺栄光教会ではキリスト教専門葬儀社「Kアート」さんに葬儀をお願いしています。
とても丁寧で、よい葬儀をしてくださいます。
もちろん他の葬儀社を希望される場合は、それにも対応しています。

納骨堂(礼拝堂に隣接しています)

 

小グループ

わたしたちは(小グループ)少人数のグループでの活動を大切にしています。
みんなが集まって一つになって行う礼拝と、ありのままの自分の姿で話せる小グループが教会の活動の中心です。
小グループには以下の三つの活動があります。

①礼拝後の小グループ
礼拝の後30分程度、数人ずつのメンバーに分かれて、礼拝の感想を言ったり、お互いの近況を聞き合ったり、お互いのためにお祈りしたりする集まりです。はじめて来られた方、大歓迎です。いずれかのグループに案内しますので、教会がどのようなものか経験していただければと思います。

②YA(ヤングアガペ)…若い世代の小グループ
中学生、高校生、20代から30代くらいまでの世代のための小グループです。礼拝の前と後、聖書の学びをしたり、お互いの近況を聞き合ったり、お互いのためにお祈りしあったりしています。いっしょにご飯を食べに行ったり、遊びに行ったり、楽しい企画もたくさんあります(不定期)。同世代の若いクリスチャンとぜひ話してみてください。同じように悩んでいることやちょっと価値観が違うと思えるところもあるのではないかと思います。
③平日の小グループ
平日に教会やそれぞれの家に集まって活動しているグループもあります。平日の小グループは、みなさんに幅広く呼びかけて参加していただくというよりも、自主的に集まったメンバーで活動しているグループです。

KA(キッズ・アガペ) こどものための小グループ

「教会学校」はありますか?というお問合せをいただくことがあります。

堺栄光教会には、いわゆる「教会学校」はありません。キリスト教会ではおおむねこども向けの活動を「教会学校」という名前で呼ぶことが多いかと思います。ただ、わたしたちのめざすのは「学校」のような活動ではなく、礼拝と小グループができるこどもたちを育てることです。そのためのプログラムをKA (キッズ・アガペ)と呼んでいます。

KA(キッズ・アガペ)
毎週日曜日 9:10から10:00
対象年齢 0歳から小学校6年生まで

KA(キッズ・アガペ)はこどもたちが、将来お互いに自分のことを話し合い、相手の話を聞き合い、お互いにお祈りできるような関係を築くための土台作りをしています。
KAの活動は
①聖書を学ぶこと ②礼拝すること ③楽しく遊ぶこと ④お互いの話を聞き合うこと
です。

プログラム

賛美・お祈り子どもの司会者がリードして、讃美歌を歌ったりお祈りしたりします
みことば暗唱聖書のことばを覚えます
ゲームからだを動かすゲームや、ボードゲームを楽しみます
聖書輪読みんなで聖書を一節ずつ読みます
分級年齢・学年に分かれてワークをしたり、お祈りしたりします
礼拝10:30からの礼拝に出席します
誕生会毎月第四日曜日は、分級の代わりに誕生会を行います


不定期の活動として、お楽しみ会、キャンプ、お菓子作り教室なども行っています。