-
聖書のメッセージ
新しい契約
わたしは、あなたの民がみないるところで、 地のどこにおいても、また、どの国におい ても、かつてなされたことのない奇しいこ とを行う。出エジプト34・10 「奇しい」とは神秘的なこと、他とは違う変わったことという意味です。わたし(神)が神秘的なこと... -
聖書のメッセージ
恵みの務めを受けて
この方によって、私たちは恵みと使徒の務めを受けました。ローマ1・5 聖書にはイエス・キリストがたくさんの人の病気を治したり、悪霊を追い出したりした話がでてきます。それで、キリストは人間の困りごとを解決してくれる方だという誤解が広がっているの... -
聖書のメッセージ
神の国はだれのものか
天の御国はこのような者たちのものなのです。マタイ19・14イエス・キリストのもとに子どもたちが連れてこられました。弟子たちは、忙しい先生の邪魔をしないようにと、連れてきた親たちを叱りましたが、キリストは子どもたちを受け入れて祝福の祈りをしまし... -
聖書のメッセージ
神が結び合わせた結婚
神が結び合わせたものを人が引き離してはなりません。マタイ19・6「結婚」は聖書で最初に出てくる社会の制度です。神が最初に造った人間、アダムとエバが世界初の夫婦になりました。まさに神が二人を結び合わせて一つの夫婦としたというできごとでした。こ... -
聖書のメッセージ
再チャレンジ
主は、あわれみ深く、情け深い神。怒るのに遅く、愛とまことに富み… 出エジプト34・6みなさんは神様は罪を赦す方だと思いますか。それとも悪人を厳しく罰する方だと思いますか。実は本来神様は後者で、悪人を厳しく罰する方です。たしかに悪人をのさばらせ... -
聖書のメッセージ
福音による招き
その異邦人の中にあって、あなたがたも召されてイエス・キリストのものとなりました。 ローマ1・6「異邦人」ということばはふだんはあまり使いません。久保田早紀の「異邦人」という曲を思い出す方もあるかもしれません。聖書では、異邦人というのはユダヤ... -
聖書のメッセージ
驚くべき希望
神は人々とともに住み、人々は神の民と なる。神ご自身が彼らの神として、ともにおられる。ヨハネの黙示録21・3 お盆も近づいてきました。人間は死んだらどうなるのか、考えさせられます。キリスト教では信者は死んだら天国に行くと一般的には考えられてい... -
聖書のメッセージ
心から赦しなさい
わたしは7回までとは言いません。7を70倍するまでです。マタイ18・22ペテロという弟子は、自分の兄弟たち(同じ信仰を持つ仲間たち)が自分に対して罪を犯した場合何度まで赦すべきか、7回までですか、とイエス・キリストに質問しました。キリストの答えが... -
聖書のメッセージ
主がともに行かないならば
主は、人が自分の友と語るように、顔と顔を合わせてモーセと語られた。 出エジプト33・11神様は近付きがたい存在です。神道では、「御神体」に神様が宿るそうです。御神体は大切なものですから、気軽に近づいたり触ったりできないようになっているます。人...
