-
7月13日 主日礼拝のご案内
聖 書 マタイ23・13〜22説教題 神の国を開く者説教者 後藤真牧師お近くの方は教会へ、遠くの方はYouTubeでどうぞ -
神の国を開く者
わざわいだ、偽善の律法学者、パリサイ人。おまえたちは人々の前で天の御国を閉ざしている。マタイ23・13 律法学者とは、聖書の学者のことです。パリサイ人とは、イエスが生きていた時代のイスラエルの宗教・政治の一派のことです。律法学者とパリサイ人は... -
自分を低くする者
だれでも、自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされます。マタイ23・12 会議であっても、宴会であっても上座と下座があります。エレベーターや自動車にも上座と下座があります。新入社員研修ではビジネスマナーとしてそういったことも勉強... -
7月6日 主日礼拝のご案内
聖 書 マタイ23・1〜12説教題 自分を低くする者説教者 後藤真牧師近くの方は教会へどうぞ、遠くの方はYouTubeでどうぞ。 -
いちばん大切な教え
あなたの隣人を自分自身のように愛しなさい」という第二の戒めも、それと同じように重要です。マタイ22・32 キリスト教は愛の宗教だと言われます。たしかにキリスト教の中心にあるのは「神が人間をとことんまで愛してくださる」という教えです。しかし、そ... -
6月1日 主日礼拝のご案内
聖 書 マタイ22・24〜40説教題 いちばん大切な教え説教者 後藤真牧師 お近くの方はぜひ教会へどうぞ。遠くの方はYouTubeでどうぞ -
神のものは神に
それなら、カエサルのものはカエサルに、神のものは神に返しなさい。マタイ22・21 物価高の昨今、減税を望む声が強くなっているように思います。二千年ほど前聖書の舞台であるイスラエルでも、税金は人々の関心事でした。上のことばは、カエサル(ローマ皇... -
招かれる人は多い
招かれる人は多いが、選ばれる人は少ないのです。マタイ22・14 三月は卒業式のシーズンです。式には来賓が列席しています。だれでもよいから適当に呼んだということではありません。学校に関わりのある方、市町村の要職にある方など、それなりの方が招待さ... -
3月9日 主日礼拝のご案内
聖 書 マタイの福音書21・33-46説教題 神の国は身を結ぶ民に説教者 後藤真牧師お近くの方はぜひ教会へどうぞ。遠くの方はYouTubeでどうぞ